ホームでのくらし
1日の流れ
日々の生活の中でメリハリを持って過ごしていただけるよう、体操やレクリエーションの時間を設けています。
-
7:00
起床
朝の体調を確認しながら
介護士が挨拶に伺います。 -
8:00
朝食
炊きたてご飯のいい香りが広がり、
皆さんの食欲をそそります。 -
9:00
入浴
午前午後と分けて
行います。 -
11:00
体操
体操の時間を設け、
体を動かします。 -
12:00
昼食
イベント食など楽しめるお食事を
ご用意しています。 -
14:30
おやつ
おやつバイキングなどの
楽しんでいただけるイベントを
ご用意しております。 -
16:00
レクリエーション
季節ごとに様々なレクリエーションを
実施しています。 -
18:00
夕食
質の良い睡眠につながるよう
バランスの良いお食事を提供しています。 -
21:00
消灯
夜間は様子を伺いに、
見回りを行います。
年間行事
行田さくらそうでは、入居者様に日々の生活に「楽しさ」と「四季を感じる暮らし」をご提供するために、様々なレクリエーションや飾り付け、行事食をご用意しております。
-
春
お花見・マラソン大会観戦、端午の節句
-
夏
七夕、古代蓮の里、おやつバイキング
-
秋
敬老会、納涼祭、中学生職場体験、東の里まつり
-
冬
クリスマス会、さくらそう神社初詣、節分、桃の節句
くらしを支えるサービス
-
健康面でのサポート
週一回の嘱託医の回診、健康診断、歯科の往診等を通して、入居者様が健康で穏やかに過ごせるようサポートいたします。透析や胃ろう等、医療行為が必要な方もご相談ください。
-
リハビリ
おひとりひとりに合わせた計画書に基づき、身体面、精神面をリハビリ専門職が支援いたします。入居者様が楽しく参加できるよう工夫を凝らしたリハビリ内容を計画していきます。
-
理美容
月2回出張理美容士が訪問するので、施設に居ながらおしゃれを気軽に楽しめます。
-
お食事
ユニット内で炊き立てのご飯を提供するなど、ご自宅での生活に近い環境でお食事を楽しんでいただけるよう努めています。入居者様の状態に合わせてお食事内容の変更等、柔軟に対応いたします。
入居に関する内容は、
下記よりご覧ください。
アクセス
社会福祉法人 櫻幸会
特別養護老人ホーム 行田さくらそう
居宅介護支援事業所 行田さくらそう
〒361-0014埼玉県行田市藤間352番1
TEL.048-559-3030FAX.048-559-3311
アクセスマップを見る協力医療機関
-
医療法人社団 清幸会
行田中央総合病院〒361-0021
埼玉県行田市富士見町2-17-17
TEL.048-553-2000
秩父鉄道 東行田駅
徒歩10分 -
社会医療法人壮幸会
行田総合病院〒361-0056
埼玉県行田市持田376
TEL.048-552-1111
JR高崎線 行田駅・吹上駅
車4~5分 -
徳洲会グループ
埼玉医療生活協同組合
羽生総合病院〒348-8505
埼玉県羽生市大字下岩瀬446番地
TEL.048-562-3000
東武伊勢崎線 羽生駅
徒歩10分 -
医療法人同愛会
熊谷外科病院〒360-0023
埼玉県熊谷市佐谷田3811-1
TEL.048-521-4115
秩父鉄道・JR高崎線 熊谷駅
車5分、徒歩10分